会社概要
ハーレーダビットソンビジネスを始めたきっかけは、27歳で大型二輪免許を取得し、憧れのホンダCBX1000を手に入れて、湘南方面へ走りに行ったことがきっかけでした。
海岸沿いに停車していた鮮やかな赤黒カラーのハーレー・ローライダーがとてもカッコ良く目に映り、早速オーナーであろう初老のライダーに話し掛けてみると、黒の革ジャン姿が似合うその彼は、何とお医者様。初めて見たハーレーと垢抜けたオーナーの姿に一目惚れしたのです。
― いずれはオレもハーレーでこの場所に来るぞ!
と胸に秘めつつ、その6年後に東京都武蔵野市の吉祥寺にバイク屋を開業したのです。
それから13年が過ぎようとした頃、ハーレーダビッドソンジャパンより“ビューエル”を取り扱わないかと声を掛けられこれを快諾。ハーレーダビッドソンファミリーの仲間入りを果たした後は、念願のハーレーダビッドソン正規販売店を東京都調布市に開店、同時に憧れだったハーレー・ローライダーのオーナーになったのです。
早速当時のシーンを再現しようとローライダーを駆り、“あの湘南の場所”へ行ってそこに立った時は正直感無量でした。そしてこのミニツーリングではハーレーのとてつもない面白さを発見したのです。
それまでに国産のリッターバイクを約10台ほど乗り継いできましたが、その経験からは想像もできない乗り味に予想外の衝撃を受けたのです。
身体の芯に響く3拍子の鼓動、60~80kmでのんびりゆったりと流す楽しさ、そして景色をも味わえる余裕たっぷりのライディングには正直感動ものでした。
この数々の魅力は多くの層のライダーに受け入れられると確信し、ハーレーダビッドソンを基軸とする経営に路線を変更、更に当時のハーレーダビッドソンジャパンの経営理念と手腕に感銘し、沖縄店、東村山店と店舗を拡大、現在は東村山店と調布店を統合し、H27年2月ハーレーダビッドソン三鷹店をOPEN、調布店は中古車ギャラリーにリニューアル、沖縄店は子会社として独立経営となりました。
沢山の感動体験とそれを共有し合えるお客様に出逢えた事、ハーレーに心から感謝です。
バンザイ!!Harley-Davidson
株式会社モト・ギャルソン 代表取締役 大坪 政俊
会社名 | 株式会社 モトギャルソン |
---|---|
屋号 | ハーレーダビッドソン三鷹、モトギャルソン中古車ギャラリー <姉妹会社> バイクフィールド |
所在地 | 167-0035 東京都杉並区今川1-16-1(登記住所) 183-0011 東京都府中市白糸台3-39-1(本社総務) |
設立 | 昭和57年(1982年)5月 昭和58年(1983年)1月15日(法人登記) |
資本金 | 1000万円 |
代表取締役 | 大坪 政俊 |
取締役 | 副社長 高井忠道 副社長 山本信子 専務 八木禅 宇都慎一 |
従業員 | 15名(パート1名含む) |
事業内容 | ハーレーダビッドソンの販売修理 |
主要取引先 | ハーレーダビッドソンジャパン(株) |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行/国分寺支店 みずほ銀行/吉祥寺支店 |
年商 | 6.18億円(令和4年度) |
平成17年 5月 | ハーレーの取次ぎ店(Tステージ)を2店契約し配下に |
---|---|
平成19年 2月 | (有)ゴーランドを(有)フィールドジャパンに改めBIKE FIELD店を開業(WEBサイトの中古専門店としてスタート) |
平成19年11月 | 沖縄店を移転拡充、旧店より北に200m国道58号線沿い、HD専門店として県内最大の大型店として駐車場完備。 |
平成20年 3月 | HD中古車をHD東村山店に移籍 |
平成21年12月 | Tステージ1店を契約取り消し |
平成23年 3月 | DUCATI の杉並店を桃井(環八)から下高井戸(甲州街道沿い)へ移転 |
平成25年11月 | モトギャルソン沖縄(株)を開設、代表に大坪靖雄が就任 |
平成27年2月 | ・ハーレーダビッドソン三鷹店開店(東村山、調布を統合) ・ハーレーダビッドソン沖縄がモトギャルソン沖縄(株)の経営に分社 ・モトギャルソン中古車ギャラリーを調布に開店 |
平成29年4月 | ・モトギャルソン中古車ギャラリーとBIKE FIELDを移転 旧調布店より西に600m 20号沿いにハーレー中古車専門店を開店 新店2FにはBIKE FIELDを開店 |
ハーレーダビットソンビジネスを始めたきっかけは、27歳で大型二輪免許を取得し、憧れのホンダCBX1000を手に入れて、湘南方面へ走りに行ったことがきっかけでした。
海岸沿いに停車していた鮮やかな赤黒カラーのハーレー・ローライダーがとてもカッコ良く目に映り、早速オーナーであろう初老のライダーに話し掛けてみると、黒の革ジャン姿が似合うその彼は、何とお医者様。初めて見たハーレーと垢抜けたオーナの姿に一目惚れしたのです。
―いずれはオレもハーレーでこの場所に来るぞ!
と胸に秘めつつ、その6年後に東京都武蔵野市の吉祥寺にバイク屋を開業したのです。
それから13年が過ぎようとした頃、ハーレーダビッドソンジャパンより“ビューエル”を取り扱わないかと声を掛けられこれを快諾。ハーレーダビッドソンファミリーの仲間入りを果たした後は、念願のハーレーダビッドソン正規販売店を東京都調布市に開店、同時に憧れだったハーレー・ローライダーのオーナーになったのです。
早速当時のシーンを再現しようとローライダーを駆り、“あの湘南の場所”へ行ってそこに立った時は正直感無量でした。そしてこのミニツーリングではハーレーのとてつもない面白さを発見したのです。
それまでに国産のリッターバイクを約10台ほど乗り継いできましたが、その経験からは想像もできない乗り味に予想外の衝撃を受けたのです。
身体の芯に響く3拍子の鼓動、60〜80kmでのんびりゆったりと流す楽しさ、そして景色をも味わえる余裕たっぷりのライディングには正直感動ものでした。
この数々の魅力は多くの層のライダーに受け入れられると確信し、ハーレーダビッドソンを基軸とする経営に路線を変更、更に当時のハーレーダビッドソンジャパンの経営理念と手腕に感銘し、沖縄店、東村山店と店舗を拡大、現在は東村山店と調布店を統合し、H27年2月ハーレーダビッドソン三鷹店をOPEN、調布店は中古車ギャラリーにリニューアル、沖縄店は子会社として独立経営となりました。
沢山の感動体験とそれを共有し合えるお客様に出逢えた事、ハーレーに心から感謝です。
バンザイ!!Harley-Davidson
株式会社モト・ギャルソン 代表取締役 大坪 政俊
会社名 | 株式会社 モトギャルソン |
---|---|
屋号 | ハーレーダビッドソン三鷹、モトギャルソン中古車ギャラリー <姉妹会社> バイクフィールド |
所在地 | 167-0035 東京都杉並区今川1-16-1(登記住所) 183-0011 東京都府中市白糸台3-39-1(本社総務) |
設立 | 昭和57年(1982年)5月 昭和58年(1983年)1月15日(法人登記) |
資本金 | 1000万円 |
代表取締役 | 大坪 政俊 |
取締役 | 副社長 高井忠道 副社長 山本信子 専務 八木禅 宇都慎一 |
従業員 | 13名(パート2名含む) |
事業内容 | ハーレーダビッドソンの販売修理 |
主要取引先 | ハーレーダビッドソンジャパン(株) |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行/国分寺支店 みずほ銀行/吉祥寺支店 |
年商 | 6億円(R1年度) |
平成17年 5月 | ハーレーの取次ぎ店(Tステージ)を2店契約し配下に |
---|---|
平成19年 2月 | (有)ゴーランドを(有)フィールドジャパンに改めBIKE FIELD店を開業(WEBサイトの中古専門店としてスタート) |
平成19年11月 | 沖縄店を移転拡充、旧店より北に200m国道58号線沿い、HD専門店として県内最大の大型店として駐車場完備。 |
平成20年 3月 | HD中古車をHD東村山店に移籍 |
平成21年12月 | Tステージ1店を契約取り消し |
平成23年 3月 | DUCATI の杉並店を桃井(環八)から下高井戸(甲州街道沿い)へ移転 |
平成25年11月 | モトギャルソン沖縄(株)を開設、代表に大坪靖雄が就任 |
平成27年2月 | ・ハーレーダビッドソン三鷹店開店(東村山、調布を統合) ・ハーレーダビッドソン沖縄がモトギャルソン沖縄(株)の経営に分社 ・モトギャルソン中古車ギャラリーを調布に開店 |
平成29年4月 | ・モトギャルソン中古車ギャラリーとBIKE FIELDを移転 旧調布店より西に600m 20号沿いにハーレー中古車専門店を開店 新店2FにはBIKE FIELDを開店 |